書本 & cafe magellan(マゼラン)
カタログ 利用案内 カゴの中 店舗紹介 リンク メルマガ ブログ


















TOP > 音楽 > アンボス・ムンドス(AMBOS MUNDOS) 第1−5号(5冊揃)

アンボス・ムンドス(AMBOS MUNDOS) 第1−5号(5冊揃)



東琢磨 アンボス・ムンドス編集室 編 インパクト出版会 1999-2000初版

状態:良、第2号表紙折

内容:
第1巻
メジャーとは何か 音楽産業論序説(東琢磨)
「それは大きな間違いですね」リード・ミデム社[フランス]クリストフ・ブルム氏に聞く(東琢磨)
ミデム ライヴ・レポート(渡部晋也)
ルンバからボーダーランド・ジャズへ(高橋政資 山本幸洋 東琢磨)
拡張するキューバン・ミュージックの現在(高橋政資)
イサーク・デルガド インタビュー(高橋政資)
オマール・ソーサ インタビュー(東琢磨)
日のあたる島々 Islands in The Sun 第一回 Cut'n Mix再考のために(鈴木慎一郎)
You Got Soul お前のソウル 1(酒井隆史)
ヘテロトピア 台湾 1(小倉虫太郎)
CRUISIN'IN AZTLAN チカーノのバリオのストリート・グラフィティ 1(宮田信)
アンノウン・ミュージック 第一回ICAIC キューバ(山本幸洋)
他の音/他の歴史 1 ダニエレ・セぺの南イタリア・ブラス・キャバレー劇場(平井玄)
この国の「近代」ある野帖より 第一回「二氏之碑」についてのノート(杉山弘)
日本人と音楽の距離感 1 SPEEDが滝廉太郎を歌ったら(谷中あゆ子)
Come Oooon ! 1 おじさんの死(山本幸洋)
ラテン愛 第一回「支那ルムバ」の周辺(高橋研二)
レコード・コレクションの魅力 1(藤本賢一)
世界のインデペンデント・レーベル 第一回CNIイタリア(時橋実実 東琢磨)
欲望の奴隷 ハラペーニョ入りオムレツとチャベーラ・バルガス『アマネシエンド・トゥス・ブラソス』(時橋実実)
サミー・ソーサといえば・・・!?メレンゲの新しい動き(池戸享)
海外短信 プエルトリコ 棲めば天国(伊藤嘉章)
海外短信 カンヌ・ミデム カンヌ/覚書(時橋実実)
レビュー CD ビデオ 映画 書籍

第2号
巻頭特別企画座談会 ブラック/ミュージック/アフリカ、そして日本のディーヴァを聴く(山本幸洋 酒井隆史 鈴木慎一郎 宮田信 東琢磨)
世界のインデペンデント・レーベル 第二回ルサフリカ フランス/カーボ・ヴェルデ(東琢磨)
オルランド"マラカ"バジェ インタビュー(東琢磨)
アビブ・コワテ インタビュー(東琢磨)
ハイチの人々とミュージシャンの今(東琢磨)
マイケル・スチュアート インタビュー(阿部ガク)
蘇るアフロ・プエルトリコ ボンバ・プレーナの現在(伊藤嘉章)
キューバ音楽撮影隊が行く(高橋政資)
ラス・ペルラス・デル・ソン インタビュー(高橋政資)
今里から琉球弧へ 大島保克 インタビュー(東琢磨)
琉球弧音楽の今 最新ディスク紹介
パンチョ・アルバレス インタビュー(時橋実実)
マリア・デル・マール・ボネット インタビュー(植野和子)
ポルトガルのアフリカ人たち ワルデマール・バストスとドゥオ・オウロ・ネグロ(長嶺修)
日のあたる島々(鈴木慎一郎)
You Got Soul お前のソウル(酒井隆史)
CRUISIN'IN AZTLAN チカーノのバリオのストリート・グラフィティ(宮田信)
ヘテロトピア 台湾 2(小倉虫太郎)
他の音/他の歴史 2 バルトークを食べるパラドックス・トリオ(平井玄)
この国の近代 ある野帖より(杉山弘)
アナログ・レコードの魅力(藤本賢一)
ピアソラはどのように聴かれたかポスト・ピアソラとは?(山本幸洋 東琢磨)
フアン・ホセ・モサリーニ インタビュー(鈴木一哉)
モサリーニの軌跡 あるタンゴの歴史(鈴木一哉 山本幸洋)
ラテン愛 第二回 高橋忠雄さんのこと(高橋研二)
サルサ周辺事態 東洋からやってきたサルセーロ 大儀見元 1(阿部ガク)
LOMO?(大森秀樹)
欲望の奴隷 2(時橋実実)
ラテン・ニューヨーク通信 1(吉田華代)
短信 棲めば天国 2(伊藤嘉章)
日本人と音楽の距離感 2 どうにかしてよJ-POP(谷中あゆ子)
君が代を国歌にされてしまったときのための「おのがよ」構想(高原英理)
レビュー CD ビデオ 映画 書籍

第3号
双子座の女、ミージアのふたつの世界(時橋実実)
ミージアのなかのビクトル・ハラ旅団 ブリガーダ・ビクトル・ハラを巡って(長嶺修)
アライツ・エタ・マイデル 非-場所に佇むバスク・ポップ(長嶺修)
DDシンテシス(長恵子)
バルカン、ロマ、ユダヤ、そしてラテン・ミュージック?(東琢磨)
世界のインディペンデント・レーベル第三回 ケルティア フランス/ブルターニュ(東琢磨 長嶺修)
1920-1950年代の音楽 周縁部からのパースペクティヴ 座談会フィールドとポピュラーのあいだから 1(森谷秀樹 鈴木慎一郎 高橋政資 東琢磨)
ラテン愛 第三回「軽音楽」いろいろ(高橋研二)
東京キューバン・ボーイズ簡易ディスコグラフィー全82枚(渡部太郎)
ペルー音楽再入門に向けて(東琢磨)
在日ペルー人たちの音のテイスト(大響典子)
音楽のグローバル化と土着化 ペルー・ロック 1(細谷広美)
JVCワールドサウンズが今度手がけたラテン・アメリカ/カリブ海音楽の6枚(鈴木慎一郎)
蘇るアフロ・プエルトリコ ボンバ/プレーナの現在 2(伊藤嘉章)
ボンバ/プレーナ CD Selectrd Discography(編集部 アオラ)
ウィリアム・セペダ(東琢磨)
インタビュー ブロンクス・ホーンズ フロム・ブロンクス!(山本幸洋)
『琉球夢幻つるヘンリー』高嶺剛が描き続ける迷宮風景映画(長屋美保)
アルベルト城間(東琢磨)
平安隆(東琢磨)
沖縄最新CD他(東琢磨 長嶺修)
本を聴く(東琢磨 鈴木慎一郎 酒井隆史 小倉虫太郎)
Remembering Tom Cora(原毅彦)
他の音/他の歴史 3 トム・コラ/密度のカーゴ(平井玄)
日のあたる島々 3 マックス・ロメオのハンマーと鎌(鈴木慎一郎)
You Got Soul 3(酒井隆史)
CRUISIN'IN AZTLAN チカーノのバリオのストリート・グラフィティ 3(宮田信)
ヘテロトピア台湾 3(小倉虫太郎)
日本人と音楽の距離感 3 君が代を考える(谷中あゆ子)
欲望と奴隷 3(時橋実実)
アナログ・レコードの魅力 3 日本企画盤の魅力の世界(藤本賢一)
Que es la salsa? サルサとは何か 1(井上武史)
短信 棲めば天国(伊藤嘉章)
短信 ラテン・ニューヨーク通信(吉田華代)
レポート TANGO1999(渡部晋也)
レポート TANGO1999/アメリータ・バルタール・インタビュー(渡部晋也)
レビュー CD ビデオ ライブ 書籍
シエテちゃん(るいべはやみ)
異文化接触業務季報 1(東琢磨)

第4号
ヴィム・ヴェンダースの「西」(北小路隆志)
笑顔の素晴らしさ BVSCを見て(木下聡)
キューバ音楽基礎知識(高橋政資)
拡張するキューバン・ミュージックの現在 2(高橋政資)
ラテン愛 第四回 日本とキューバ(高橋研二)
「キューバ」の外のキューバ音楽(東琢磨)
歴史に裏付けられた深い絆(岸本裕見子)
ネコラとベログエト ガリシア紀行(時橋実実)
3つのトピックで読むガリシア(長嶺修)
カルロス・ヌニェス 天才ガイテーロの現在・過去・未来(時橋実実)
世界のインディペンデント・レーベル第四回 BOA(時橋実実)
「なぜ、今、ロビーラ&ニチェーレなのか」(山本幸洋)
エドゥアルド・ロビーラの経歴(斉藤充正)
レイナルド・ニチェーレの経歴(西村秀人)
私たちは、こう聴いてきた(石川浩司)
ロビーラ&ニチェーレ、ディスコグラフィ
アクア・レコード主催者にきく(渡部晋也)
私のへその緒はジャマイカの土の中に埋まっているよ 2年半ぶりに再来日のリントン・クウェシ・ジョンソン(鈴木慎一郎)
音楽のグローバル化と土着化「ペルーロック 2 アンデス・ロック」(細谷広美)
コロンビア音楽最新情報(大響典子)
インタビュー ジョランダ・ラジョ(山口元一)
九州最大のカリビアンフィエスタ"ISLA DE SALSA"(上口雅彦)
竹村淳さんに聞く(東琢磨)
ジョー・マデーラに聞くニューヨーク・ラテン音楽史(山本幸洋)
鶴見遠足日記 海の近くの歴史と現在(東琢磨)
ケッツァル コミュニティへの責任、新自由主義への抵抗(東琢磨)
日のあたる島々 4 'up north'でのカリプソ・ライヴを聴く(鈴木慎一郎)
You Got Soul 4 切迫するムミア・アブ・ジャマルの死刑執行についての緊急トーク(酒井隆史)
CRUISIN'IN AZTLAN チカーノのバリオのストリート・グラフィティ 4(宮田信)
ヘテロトピア台湾 4番外編 少数民族歌手「サミンガ Samingad」さんに聞く(小倉虫太郎)
日本人と音楽の距離感 4 子供にまつわる音楽(谷中あゆ子)
欲望の奴隷 4(時橋実実)
アナログ・レコードの魅力 4 シングル盤の魅力(藤本賢一)
ボヤン・ズルフィカルパシチ(東琢磨)
ラテン・リズム基本用語入門 1 コンガのはなし(ウィリー・ナガサキ)
Que es la salsa? サルサとは何か 2 1989年12月20(井上武史)
レビュー/コラム/短信 CD ビデオ ライヴ 書籍 映画
シエテちゃん特大版(るいべはやみ)
異文化接触業務季報 2(東琢磨)

第5号
ニューヨーク日記 ティト・ブエンテ Jr.、オラシオ"エル・ネグロ"エルナンデス、パキートに出会った2週間(宇賀神朋子)
ドミニカンヨーク・パワー(池戸享)
ニューヨークで出会った様々な魂たち(阿部ガク)
キップ・ハンラハン「自由という幻想に君も縛られていたんだね」(東琢磨)
アンディ・ゴンサレス「プログレッシヴ・サルサだよ」(東琢磨)
ロビー・アミーン「環境だよ。生まれ育った環境がすべてだね」(阿部ガク)
オラシオ"エル・ネグロ"エルナンデス「キューバとアメリカでは音楽の作り方が全然違うよ」(東琢磨)
アマディート・バルデス「音楽は国境を越える」。生きるために(高橋政資)
シオマラ・ラウガー「キップが私に求めたものは、セクシャルな感性だったのよ」(高橋政資)
ディープ・ルンバ/プログレッシヴ・サルサ ディスク・ガイド
サルサ・スウィンゴサ 大儀見元氏に聞く(阿部ガク)
チカーノ/ナChican@宣言-チカーノ/ナとは何か(ケッツァル・フローレス)
チカーノス/ラティーノスを廻るトピックス(宮田信)
EAST LA CHICANO MUSIC 50選(宮田信)
レイ・サンドバル「チカーノ・コミュニティから登場した注目のギタリスト」(東琢磨)
キチナー追く、記憶は鳴り続ける(鈴木慎一郎)
タラフ・ドゥ・ハイドゥークス来日!(東琢磨)
カルロ・アクティス・ダト「音楽はコミュニケーション!!」(浅野廣太郎)
ヒュー・トレイシー録音による1950年代のアフリカ音楽(鈴木慎一郎)
ヒュー・トレイシーの求めたもの(金子穂積)
ペルー・ロックのフロント、ペドロ・スアレス・ベルティスを紹介する(大響典子)
またまた、こんなコンサートを見ました。MIDEM2000見聞記(時橋実実)
ボッティン・スリアント(長嶺修)
ハンガリー/ミラノ、旅日記(大響典子)
パチ・アンディオン、あるバスク人の歩んできた道(時橋実実)
他の音・他の歴史 4 ×三星天洋(平井玄)
日のあたる島々 5 カーティス・メイフィールドとトランス・アトランティック鉄道(鈴木慎一郎)
お前のソウル 5 Ride On! Misia(酒井隆史)
台湾文化研究ノート 1『台湾の選挙(見聞記)』(丸川哲史)
欲望の奴隷 5(時橋実実)
アナログ・レコードの魅力 5 ジャケ違いの喜びと苦しみ(藤本賢一)
ネストル・マルコーニ(渡部晋也)
ラテン・リズム基本用語入門 1 ティンパニからティンバレスへ(ウィリー・ナガサキ)
エトランジェの日記 1 1999/12月(恩田晃)
レビュー/コラム/短信 CD ビデオ 映画 書籍
シエテちゃんV.S.大地震(るいべはやみ)

販売価格 2,500円(税込)




この商品について問い合わせる
この商品を友達に教える
買い物を続ける