書本 & cafe magellan(マゼラン)
カタログ 利用案内 カゴの中 店舗紹介 リンク メルマガ ブログ


















TOP > 歴史 > 絵葉書で綴る大正・昭和前期の仙臺(仙台)

絵葉書で綴る大正・昭和前期の仙臺(仙台)



渡邊慎也 監修解説、佐藤正実 解説、風の時編集部、2006初版

状態:優、カバ、帯

内容:
「すばらしい物語」(渡邊慎也)
仙臺篇
 仙台停車場界隈(昭和初期の仙台停車場、停車場前から北を見る、停車場から見た正面風景、仙台停車場前景、仙台の交通、のんびり・賑やか、停車場前大通り、銀バスが来た、仙台ホテル、陸奥ホテル)
 名掛丁(仙台の北玄関 名掛丁入口)
 大手門界隈(仙台城大手門と隅櫓、威風堂々の大手門、大手門の裏側、第二師団司令部、天守台上の昭忠塔、見守る政宗公、政宗公騎馬像)
 芭蕉の辻界隈(新旧競う芭蕉の辻、芭蕉の辻停留所、城郭造りの建築、電話柱の続く大町、南町から見た芭蕉の辻)
 東一番丁界隈(東一番丁大通り、不夜城の東一番丁、文化キネマ改築、藤崎デパート北売場、看板と商標、幟はためく松島座、細道の東一番丁、三越デパート登場、藤崎も新しく、繁華街の中心地、賑わう東一番丁)
 国分町・大町界隈(ある日の国分町、大正初期の大町通)
 南町通 多門通(南町通東一番丁付近、控訴院裏門前の急カーブ)
 仙台七夕(子どもの成長願う、作り 飾り 祈り 楽しむ、虎屋横丁の七夕飾り、さまざまな吹流し、ビル壁面も七夕祝う、停車場の歓迎七夕、自動車も通る番街、こけしも歓迎、賑わう夜の七夕祭り、大きな電飾の三越)
 官公庁(宮城県庁表門、養賢堂と旧県庁舎、新装の宮城県庁舎、白亜の仙台市役所、西公園の仙台市公会堂、宮城県会議事堂、宮城控訴院、仙台郵便局、仙台郵便局と電話庁舎、宮城県図書館、仙台地方専売局)
 東北帝国大学(空から見た東北帝国大学、東北帝国大学正門、東北帝国大学医学部、東北帝国大学理科大学、東北帝国大学医学部付属病院、東北帝国大学金属材料研究所)
 学校関連(仙台高等工業学校、実験室で学ぶ学生、片平丁時代の二高正門、東北学院専門部、宮城農学校校内の兜塚、苗取り 田植えを学ぶ、東華高等女学校運動会、朴澤松操学校運動会、五橋高等小学校全景、北五番丁高等章学校図書室、立町尋常小学校、東八番丁尋常小学校)
 神社仏閣(政宗公祭る瑞鳳殿、二代忠宗公祭る感仙殿、大崎八幡宮、木ノ下薬師堂、青葉神社、東照宮、天守台招魂社、三澤初子(政岡)の墓)
 櫻ヶ岡公園(眺望絶佳の櫻ヶ岡公園、櫻ヶ岡公園の朝鮮館)
 榴ヶ岡公園(花盛りの榴ヶ岡、桜のトンネルに集う、碑に囲まれた釈迦堂、軍人たちも和む、歩兵第四聯隊を囲む)
 八木山(八木山遊歩道の渡月橋、谷を渡る八木山吊橋、開場前の八木山野球場、野球場前の松ヶ丘)
 仙台市動物園(仙台市動物園、曲芸するインド象)
 小松島(もう一つの公園 小松島、小松島佐藤養魚場、松の緑映える養魚場、養魚場での舟遊び)
 橋梁(鉄橋の大橋を眺める、欄干美しい澱橋、鉄橋の下でボート遊び、白亜の美誇る大橋、吊橋時代の霊屋橋、和風美の霊屋橋、日本初施工の広瀬橋、最後の渡し宮沢周辺、木橋時代の愛宕橋)
 その他(バスで向かう楽しみ、菖蒲田浜で海水浴、菖蒲田浜の賑わい、原っぱの宮城野原、大火の中の電話交換局、南町大火の跡で、火災後の東北学院中学部校舎、東北産業博覧会会場、ケーブルカー初登場、ウォーターシュート、仙台名物さんさしぐれ、仙台名物ハットセ、NHK仙台放送局、齋藤報恩会博物館、森の都仙台市)
塩竈・松嶋篇
 塩竈(塩竃神社境内から望む塩竈港、塩竃神社、塩竃神社神苑の霊鶴、塩竃神社の帆手祭り、塩竈桜)
 松嶋(雄島および松島海岸の大観、松島の手漕ぎ舟、松島海岸の五大堂、松島海岸通り、材木島、三交の松、松島パークホテル、松島パークホテルの夜、パークホテルの前庭で踊る、松島ホテルの壮観、松島ホテルからの展望、塩竈〜松島観光道路、瑞巌寺本堂、孔雀の間、臥龍梅、雄島の眺望)
参考文献
あとがき
販売価格 3,000円(税込)




この商品について問い合わせる
この商品を友達に教える
買い物を続ける