思想
心理
宗教
社会
政治
歴史
美術
建築
舞台
映画
写真
音楽
文芸
漫画
生活
理工
新日古文大系
TOP
>
漫画
>
マン美研 マンガの美/学的な次元への接近 Towards an Aesthetics of Comics
|
マン美研 マンガの美/学的な次元への接近 Towards an Aesthetics of Comics
ジャクリーヌ・ベルント 編 醍醐書房 2002初版
状態:良、表紙ヤケ
内容:
序文(ジャクリーヌ・ベルント)
p.1 1 マンガ表現論の「限界」をめぐって(夏目房之介)
p.23 2 江戸文学からみた現代マンガの源流 合巻『鹿児島名誉仇討』を例に(シュテファン・ケーン)
p.53 3 日本とアメリカにおける長編物語マンガの発展(小野耕世)
p.93 4 「似顔絵」の成立とまんが 顔を見ているのは誰か(吉村和真)
p.133 5 「マヴォ」と漫画家 美術界の周辺と美術の境界(五十殿利治)
p.159 6 展示されるマンガ 美術館におけるマンガの「美学」(ジャクリーヌ・ベルント)
p.193 7 マンガの語りにおける視点とその決定因としての内語(笹本純)
p.217 8 宮廷恋愛の「いろは」 美術史学者からみた「源氏マンガ」(ドリス・クロワッサン 訳 田中慶一)
p.251 9 これは仮定だけど、そんなときはぼく 少女マンガと同性愛(足立典子)
p.271 10 「アクセス」と「エステティックス」 レディース・コミックにおける女性の欲望と視覚的快楽(デボラ・シャムーン 田中慶一 訳)
p.303 あとがきにかえて 作品分析のヒント(高橋瑞木+ジャクリーヌ・ベルント)
p.314 人名索引
販売価格
4,000円(税込)
この商品について問い合わせる
この商品を友達に教える
買い物を続ける