思想
心理
宗教
社会
政治
歴史
美術
建築
舞台
映画
写真
音楽
文芸
漫画
生活
理工
新日古文大系
TOP
>
文芸
>
テクストはまちがわない 小説と読者の仕事
|
テクストはまちがわない 小説と読者の仕事
石原千秋 著、筑摩書房、2004初版
状態:良、カバ背少焼少汚
内容:
まえがき
小説とは何か
テクストはまちがわない
『こゝろ』論の彼方へ
漱石テクストの「いま」を読む
漱石は「小説」といかに格闘したか
徳田秋聲の構成力
構造分析の試み
語り手と情報 芥川龍之介『羅生門』
宙づりの部屋 江戸川乱歩『屋根裏の散歩者』・龍膽寺雄『アパアトと女と僕と』
成長する言葉の物語 太宰治『人間失格』
地図の上の自我 村上春樹『世界の終わりとハードボイルド・ワンダーランド』
反転する帝国 大江健三郎『叫び声』『個人的な体験』
不可能としての国家 井上ひさし『吉里吉里人』
『夢十夜』における他者と他界
叙述形態から見た『道草』の他者認識
小説の中の家族
家 見えないシステム
漱石テクストの中の女性たち
*
<家>の文法 島崎藤村
身体の中の<家> 川端康成
反転する感性 志賀直哉『暗夜行路』
日曜日の妻たち 初期の岸田國士
母・家庭・性の変容 「第三の新人」前後
太陽族の文学 初期の石原慎太郎
父系の神話 中上健次『枯木灘』
<家>と個人 津島佑子
性別のある場所 吉本ばなな『キッチン』
この本の余白に
論争かとしての柄谷行人
構造と批評
あとがき
初出一覧
販売価格
3,000円(税込)
この商品について問い合わせる
この商品を友達に教える
買い物を続ける