思想
心理
宗教
社会
政治
歴史
美術
建築
舞台
映画
写真
音楽
文芸
漫画
生活
理工
新日古文大系
TOP
>
美術
>
宮城縣史(宮城県史) 第13巻 美術 建築 本篇第13巻
|宮城縣史(宮城県史) 第13巻 美術 建築 本篇第13巻
宮城縣(宮城県)編著、宮城縣史刊行会、1980初版
状態:優、函
内容:
例言
仏像彫刻(佐々久)
一、序
二、仏像の彫刻
三、東北の位置と仏像
書道普及史(佐々久)
一、和歌と書の普及
二、県内の古い書跡
三、伊達氏と書道
四、仙台藩の御家流
五、書道(手習)の普及と手習本
六、寺子屋本の実体
七、幕末仙台の出版書肆
八、今川状その他
九、寺子屋と手習所
一〇、明治以降
宮城県絵画小史(佐々久)
序
一、仙台藩画員佐久間家の画家たち
二、その他の画家の系統
三、文人画と時代
四、明治以降
五、洋画
建築(小倉強)
第一章 神社建築
第二章 仏寺建築
第三章 金属製建造物
第四章 霊屋建築
第五章 社寺以外の諸建築
第六章 武家住宅
第七章 水主住宅
第八章 古民家
第九章 明治時代の建築
第十章 大正時代の建築
第十一章 昭和時代の建築
跋
販売価格
4,000円(税込)
購入数
この商品について問い合わせる
この商品を友達に教える
買い物を続ける