思想
心理
宗教
社会
政治
歴史
美術
建築
舞台
映画
写真
音楽
文芸
漫画
生活
理工
新日古文大系
TOP
>
美術
>
〈 ニグロ芸術 〉の思想文化史(ニグロ芸術の思想文化史) フランス美術界からネグリチュードへ
|〈 ニグロ芸術 〉の思想文化史(ニグロ芸術の思想文化史) フランス美術界からネグリチュードへ
柳沢史明 著、水声社、2018初版
状態:良、カバ、帯、小口地少汚
内容:
序章 思想文化史のなかの「ニグロ芸術」
第 I 部 「ニグロ芸術」の創出と変化
第一章 「未開芸術」と西欧文明
第二章 「ニグロ(芸術)」を語る主体
第 II 部 「古さ」と「新しさ」をめぐる言説
第三章 古さと起源
第四章 人種理論における芸術と黒人 エリー・フォールによるゴビノー解釈
第五章 植民地行政と「新しいニグロ芸術」 ジョルジュ・アルディ
第六章 「ニグロ絵画」の誕生 カリファラ・シディベ
第 III 部 同意と拒絶をめぐる言説
第七章 ハーレム・ルネサンスにおけるアフリカ芸術
第八章 アメリカからフランス領植民地地域へ 伝播する「リズム」
第九章 サンゴールにおける「ニグロの魂」と「ニグロ芸術」
第一〇章 「ニグロ芸術」と脱植民地化
終章 「未開芸術」の再考へ向けて
注
参考文献
図版出典一覧
人名索引
あとがき
販売価格
4,000円(税込)
購入数
この商品について問い合わせる
この商品を友達に教える
買い物を続ける