思想
心理
宗教
社会
政治
歴史
美術
建築
舞台
映画
写真
音楽
文芸
漫画
生活
理工
新日古文大系
TOP
>
美術
>
実験場 1950s 論文集
|
実験場 1950s 論文集
鈴木勝雄 桝田倫広 大谷省吾 編、東京国立近代美術館、2012初版
状態:良、背少傷
内容:
はじめに
総論
集団の夢 五〇年代を貫く歴史的パトス(鈴木勝雄)
[付録]創造のコミューン 異分野をつなぐグループと媒体の変遷(鈴木勝雄 桝田倫広 遠藤みゆき)
越境する芸術とメディア 五〇年代の潜勢力
「記録」が準備した公共圏(鳥羽耕史)
「グラフィック」な五〇年代 試論(林道郎)
実験映画の形成と前衛芸術 アヴァンギャルドからエクスペリメントへ(西村智弘)
個と運動の相克
民衆版画運動の五〇年代(友常勉)
土門拳とリアリズム写真 「絶対スナップ」のジレンマ(甲斐義明)
地方というアポリア
一九五〇年代の写真表現における「地方」 木村伊兵衛と濱谷浩を中心に(土屋誠一)
僻地への視線/僻地化する視線 『忘れられた土地』についてのノート(川村健一郎)
共感の皮肉
静物としての身体、もしくはアンチ・ヒューマニズムについて(大谷省吾)
見える傷、見えない傷 土門拳『ヒロシマ』と他者の痛苦について(竹内万里子)
絵画の毒
俗悪の栄え 漫画と美術の微妙な関係(成相肇)
政治の絵画から絵画の政治へ 中村宏の場合(桝田倫広)
おわりに
著者略歴
販売価格
2,000円(税込)
この商品について問い合わせる
この商品を友達に教える
買い物を続ける