思想
心理
宗教
社会
政治
歴史
美術
建築
舞台
映画
写真
音楽
文芸
漫画
生活
理工
新日古文大系
TOP
>
社会
>
社会学の方法 その歴史と構造 叢書・現代社会学 第5巻
|社会学の方法 その歴史と構造 叢書・現代社会学 第5巻
佐藤俊樹 著、ミネルヴァ書房、2014初版第4刷
状態:優、カバ背少ヤケ、帯
内容:
序章 社会学の使い方
第 I 部 社会学の形成と展開
第1章 社会を観察すること 社会学とは何か
第2章 始まりのデュルケーム 二重の少数派として
第3章 目に見えるモノと見えざるもの 科学の視線と方法
第4章 ジンメルの問いの平面 社会と形式
第5章 ウェーバーの旋回 実証と比較
第6章 パーソンズと機能主義 理論社会学の地平
第7章 マートンの視点と手法 当事者と観察者の間で
第8章 到達点と転回 ルーマンをめぐって
第 II 部 現代社会学の地平
第9章 内部観察と自己論理
第10章 制度と自己産出
第11章 システムの時空
第12章 機能分化と自己記述
終章 社会学はなぜ必要なのか
六人の社会学者の文献案内
あとがき
参考文献
索引
販売価格
2,000円(税込)
購入数
この商品について問い合わせる
この商品を友達に教える
買い物を続ける