書本 & cafe magellan(マゼラン)
カタログ 利用案内 カゴの中 店舗紹介 リンク メルマガ ブログ


















TOP > 心理 > 講座 心理療法 総編集 河合隼雄 第1−8巻(8冊揃)

|講座 心理療法 総編集 河合隼雄 第1−8巻(8冊揃)



河合隼雄 編、岩波書店、2000-2001初版

状態:良、カバ少傷、帯、天地小口少汚

内容:
第1巻 心理療法とイニシエーション
 〈総論〉イニシエーションと現代(河合隼雄)
 イニシエーションにおける没入と否定(河合俊雄)
 「内閉論」からみた「イニシエーション」(山中康裕)
 思春期のイニシエーション(岩宮恵子)
 実体験としてのイニシエーション(川戸圓)
 〈対談〉イニシエーションの知恵(中沢新一 河合隼雄)
第2巻 心理療法と物語
 〈総論〉「物語る」ことの意義(河合隼雄)
 聖娼の物語と心の癒しについて(高石恭子)
 無意識の神話産生機能と夢分析(武野俊弥)
 心理療法における自分の物語の発見について(山口素子)
 「モノ」の語りとしての妄想と物語り(川戸圓)
 〈対談〉自分の物語をつくる(古橋信孝 河合隼雄)
第3巻 心理療法とイメージ
 〈総論〉イメージと心理療法(河合隼雄)
 心理療法と両義性 メディアを介したイメージ技法を手がかりに(徳田完二)
 夢の物語と心理療法(渡辺雄三)
 分析心理学における錬金術のイメージと論理(田中康裕)
 こころの傷つきと想像力(織田尚生)
 〈対談〉芸術と心理療法のあいだ(多木浩二 河合隼雄)
第4巻 心理療法と身体
 〈総論〉心理療法における身体性(河合隼雄)
 癌患者の「意識」と「異界」(岸本寛史)
 表現の砦としての身体(横山博)
 心理療法とミメーシス(高月玲子)
 こころとからだの関係性(角野善宏)
 〈対談〉「脳」から離れて(多田富雄 河合隼雄)
第5巻 心理療法と個性
 〈総論〉心理療法場面における個性(河合隼雄)
 こころの全体性と個性 わたしらしさが意味を持つとき(豊田園子)
 クライエントの「個性」とセラピストの「個性(大場登)」
 アクティヴ・イマジネーションと個性(老松克博)
 個性とペルソナ(岡田康伸)
 〈対談〉「みんながいた、だから私がいた」(三善晃 河合隼雄)
第6巻 心理療法と人間関係
 〈総論〉心理療法における転移/逆転移(河合隼雄)
 心理療法的関係の二重性(成田善弘)
 「切る」に見えてくる関係性 母子同室並行面接の事例(穂苅千恵)
 心理療法と人間 Disfigured Hero 試論(秋田巌)
 精神病圏の心理療法における人間関係(伊藤良子)
 〈対談〉人間関係の原点を見つめる(宮迫千鶴 河合隼雄)
第7巻 心理療法と因果的思考
 〈総論〉心の現象と因果律(河合隼雄)
 心理療法において因果律が揺らぐことの意義とその諸形態について(川嵜克哲)
 症状のもつ「意味」について(桑原知子)
 因果性の虚構とこころの現実(大山泰宏)
 心理療法における真理と現実性(河合俊雄)
 〈対談〉因果的思考を超えて(長谷川眞理子 河合隼雄)
第8巻 心理療法と現代社会
 〈総論〉個人と社会(河合隼雄)
 心理療法と道徳教育(皆藤章)
 現代社会と母親の語り(橋本やよい)
 情報機器の光と影(名取琢自)
 現代社会と家族(東山紘久)
 〈対談〉「バベルの塔」神話(見田宗介 河合隼雄)
販売価格 10,000円(税込)
購入数




この商品について問い合わせる
この商品を友達に教える
買い物を続ける